深川の下町で江戸の雰囲気を楽しむ
小さなお子様連れのファミリー向けに作った半日コースです。隅田川の東側、交通量も少なく静かなエリアをめぐります。
- 清澄庭園は石の庭園として名高い伝統的な和風庭園です。池の鯉や亀はお子さんたちにも大人気です
- 深川江戸資料館を訪れます。江戸時代後期の深川地区の人々の暮らしについて学べます
- 富岡八幡宮は深川地区の中心的な神社です
集合場所は弊社ショップ 東京都中央区新川1-3-2
集合後、レジストレーションに記入いただき、参加者が揃われた後、ツアーの説明を致します。
*ツアーは9時または13時にスタートします。遅れる場合は必ずご連絡ください。
他の参加者がいらっしゃいますので、申し訳ありませんがお待ちできないこともございます。

永代橋や清洲橋など隅田川に掛かる橋は大正時代に建設されデザインも美しいものが多いです。
三菱グループ創始者の岩崎家の持ち物であった庭園です。岩崎弥太郎が日本各地から集めた岩や石が庭園に配置されています。
江戸後期の深川地区を忠実に再現してあります。当時の暮らしがよく分かります。展示物を触ったり写真を撮ったり中に入ったりすることができます。
かつては材木の集積地、貯蔵場所でした。材木を運ぶのに使われた運河がこのあたりにはまだ残っています。

江戸時代に起きた火事の後、この地域に多くの寺社仏閣が移転してきたことから、今でもその名残があります。

大人(13歳以上):8,000円
子供(12歳以下):4,500円
(レンタルバイク、ヘルメット、飲料水、ガイド)
★(小学校低学年のお子さまでも完走できます)
最大催行人数:15人(最少2人)
事前予約:要
キャンセルポリシー :
■ 通常期 :
当日・無断キャンセル : 100%
前日キャンセル : 50%
2日前 : 40%
3日前 : 30%
それ以前 : なし
悪天候によるキャンセル : なし
■ 繁忙期(3月中旬~4月中旬):
2日前~当日・無断キャンセル : 100%
5日前~3日前 : 40%
それ以前 : なし
悪天候によるキャンセル : なし
その他、不明な点はFAQページをご参照ください。